『もつ焼高賢』を出て、2軒目を探し求めてアザレア通りを少し歩いてみたが、どこもビビッと来るところがない。
(1軒だけ見つけたんだけど、運悪くこの日は貸切営業だった😢)
「それなら『高賢』の前の赤提灯🏮が良さげじゃなかった?」
私の飲み屋センサーを信じて、振り出しに戻る。
結局、『高賢』の目の前にある『居酒屋 八代』の暖簾をくぐることにした。
長いカウンターと背後にはテーブル席。
居酒屋と言うより、ややスナック寄りのテイストにも見えるが、酔い感じの風情だ。
ベテランご夫婦で切り盛りするお店は、おじいちゃんがフロアで、おばあちゃんが中で調理を担当されていた。
そうか、店名の『八代』は、熊本県の八代(やつしろ)のことなのか。
聞けば、店主の故郷のようだ。
熊本のお隣、鹿児島県が父の故郷なので、南九州にはどこか親近感がある。
こう書かれた短冊を見つけたら、納豆好きは頼むに決まっているでしょ。
素朴な味わいで美味しい。
馬刺しの美味しいところと言えば、会津・長野、そして熊本が有名だ。
なかでも熊本の馬刺しは、サシの多い馬刺しを好む。
『八代』のにら玉は、玉子少なめでニラの主張が強い。
炒り卵系にら玉だね。
はじめて見る飛騨の「麝香清水」もいただいてみる。
最後は、八代が生んだ大スター八代亜紀の映像を流してくれて、それを観ながら酒を飲むという贅沢な時間を過ごさせてもらった。
おじいちゃんとおばあちゃんが大好きなぴょんさんにとって、ここはまさに”ツボ”👍
店を出るなり「ここには必ずまた来よう!」って何度も言っていた😆
店名に導かれたので(笑)、ここで〆ようかと思ったのだが……
さすがにお腹いっぱいだとようやく自覚したので、今日のところは勘弁してやった(笑)
居酒屋 八代
豊島区駒込1丁目27−4
03-3947-9646
豊島区駒込1丁目27−4
03-3947-9646
0 件のコメント:
コメントを投稿