どーせ「戎」しかねーんだろ!と思いつつ、南口ストリートを歩いていたら、あれっ?こんな店あったっけ!?スタンドキッチン ルポンっちゅーらしい。なーんか名前的に意識高そうだがまぁ入ってみっか!
| 「戎」ストリートにあるとは思えん笑 |
メニューはこんな感じ。
| トップページがレモンサワーなのか。自家製レモンシロップとあるから、当店ユニークなポイントなんだろな! |
| こうばし緑茶は中央線の味(笑) ナカが300円はわりといい値段か |
| どうやら他に本店があり、こちらは出先の様子 |
| 和洋中ミックスなオツマミ構成 |
| ほほう、シメのドンブリものもあるのか! |
| えーーっまぜそば!? |
一通りメニューに目を通し終わって。。。さてなんにするか。まぁ取り敢えずは(いつもの話やけど)ルービーから始めて検討すっかねえ!
| カールスバーグをボトルで |
明太子と貝柱の切り干し大根(500円)を合わせるとする。なんてキャッチーなネーミングなんだろ!
| 切り干し大根、かなりコリシャキ、食感ヨロシ!大葉の風味、良いアクセント。貝柱と明太子、そりゃ合いまんな! |
ウメウメゆーとったら、目鼻立ちクッキリとした、ニット帽に黒縁メガネで髭を生やしたご主人らしき若い方がやってきた。う〜ん、イケメン。そしてニシオギっぽい!
ご主人に話を聞いてみると本店は別にあり、ビストロらしい。そこのオーナーは荻窪か西荻窪界隈のおでん屋で修行を積まれ、名物はそのおでん出汁を洋風に仕立てたポトフだと言う。う〜ん、そちらのお店も気になるじゃないかッ!
んで、支店である当店はどうやら戎の倉庫跡に出来たらしい。そりゃー見始めやと思ったわい!
さてルービーの後は推しドリンクにいくか。ソルティーKing Sour(580円)。自家製レモンシロップ、国産レモン塩って所に惹かれた!
| ほっほ〜優しい塩味だな。そしてシロップと言ってもそこまで甘くなく、上品な爽やかさだ! |
| 小さく角切りにされたレモンがグラスの底に沈んでいる。ご主人によるとツマミともなるそうで、かじりながら飲酒する! |
さてさてお次はドライJack Sour(480円)。強炭酸とカットレモン仕様だ!
| 確かにドライで炭酸のパンチ効いとらぁ!ご主人によるとこれをひたすら飲み続けている人も多いらしい。分かる! |
そんなドライなもん呑んどったらヤッパしこれっしょ!達人の唐揚げ(300円)。こりゃーカリッとジューシー、月並な表現で恐縮ですが正にソレ!当店推しのレモン汁プシャーして食うとまたちょーウンメっす!
| ええ揚げ加減。さすが達人じゃい! |
あっちゅー間に唐揚げでドライを完飲!次弾装填!
| 確かに飲み飽きないなぁ〜 |
そして当店ユニークなシメメニュー、まぜそばをいったるでぇえええええ!!へべすと青唐辛子や!
| トッピングはカイワレ、生卵、鶏ハム(チャーシュー?)、そして青唐辛子(のピクルスみたいなの) |
| カット梅も別皿で。 |
| カット梅も最初っから全部ぶち込んでグシャああああああっと混ぜる。混ぜそばだから〜 |
| 麺はチュルンとした麺質。わりと太めだが、喉の通りよく、ずもももも〜っと啜り食いできちゃう感じ! |
| ドライのサワーとめちゃマッチ! |
へべすっていうのはカボスとかによく似た柑橘類で宮崎の名産品。そいつがまたとてもバランスの良い風味と酸味で、スルスルと麺が食えちゃう。
そして青唐辛子のピクルスっぽいのも、めちゃ辛いわけではないが、しっかりとしたパンチを付与する良い存在。
シメにピッタシな、実に巧妙に計算された混ぜそばだ。追い飯オプションもあるから、さかばクンさんも満足だな笑
| 最後に店内の写真を撮影させてもらいました! |
| これが当店自慢のレモン!まぜそばと言い、工夫して特徴を打ち出しているお店だと思ったし、とても面白いよね! |
ってなわけで、スタンドキッチン ルポンでした。
「戎」ストリート終端にイキナリ粋な立ち飲みが出来ていて驚いたけど、ご主人の柔和な雰囲気も含め、やっぱニシオギは自由な感じの街なんだな〜と思った。また色々と開拓せんとな〜!
店名:スタンドキッチン ルポン
住所:東京都杉並区西荻南3-11-5
TEL:不明
営業時間:17:00〜26:00(基本は)
0 件のコメント:
コメントを投稿