津と言えば三重県の県庁所在地ではあるんですが、これがまぁあんまし栄えてない(^_^;) 駅から歩いて20分ほどの所に大門と呼ばれる、古くは津観音への参拝で栄えた繁華街があるらしいのですが、その立地からなかなか訪問できず。。。
今宵はそんな津から近鉄線で更に二駅大阪方面に向かった久居という駅に向かい、仕事の仲間と一緒に焼肉屋へ。ずっと現地メンバーから「美味い焼肉屋がたくさんあるんだよ!」なんて聞いていて、ついに実現したのであります!
しかしやっぱ久居駅周辺も真っ暗で何もない。車社会なもんで、酒を飲まないメンバーの車の運転で10分弱程かけて目的のお店まで。焼肉 ちゃんである。
| ついにやってきた! | 
メンバーが久居駅まで車で向かう際、店の前を通ったら隣接の駐車場が満車だったらしいが、どうやら第一陣が去ったあとらしく、店内はガラガラ。いつもはかなり賑わっているらしい。
|  | 
| かなり大箱。二階もあって宴会もできるらしい | 
まぁ取り敢えず乾杯!
| ぷひひーーー、ウンメ | 
そしてメニューに目を通す。ナルホド、焼肉は味噌、醤油ダレ、塩の三種の味付けから選べるんだな!
| 味噌ってのがご当地っぽい | 
| 塩があって良かった | 
| 実に潔いメニュー構成 | 
| やっぱキンミヤはあるわな! | 
| 結構思い切りの良いデザートだな | 
とりあえずやっぱ最初は塩タンから!
| うっひょおおおおっ | 
う〜ん、THE塩タン!ペラペラでなく程よい厚切りでボリュームすげ!そして味付けの塩、割りとパンチあるジャンキーなもの。こうじゃないとな!
| 最高っす | 
ほんでもって徹底的に塩で攻めますわ。カッパ、ハラミ、カルビを2人前ずつ!!
| もう感動するしかない光景でしょ | 
なんちゅー盛りの良さや!肉も全て相当厚めで、闘争心を駆り立てるモノ。
カッパというのは前腹と脂身の間に位置するスジ肉っぽいとこなんだが、赤身の濃い味と甘ぁいアブラの味を満喫できる食感ガッシリしたもの。塩味も効いてサイッコー!
| たじま屋のカッパのほうがヤマピカには好ましいけど(^_^;) | 
ハラミはねぇ、モングリモングリ、すげー肉圧でめっちゃジューシーよ!やっぱ好っきゃな〜!
| 箸で持つと重いよ(笑) | 
カルビ、もう軽く炙るだけでオーケー!ジュースのような旨アブラ汁、堪能、堪能。もう飲み込んじゃうね!!
| 口内で消えて無くなるレベル | 
おっと、サラダも食わなきゃ!ボウルに千切りキャベツ、キュウリ、トマト、ポテサラ、コーンが圧縮されているかの如くミッチリ詰まっとる!ゴマ油の中華ドレッシングとの相性よく、いい感じの箸休め味!
| 凝縮! | 
さて三重県来たら当然キンミヤっしょ!お店の方に聞いたら梅シロップ割がオススメだと言う。うん、肉で腹一杯にしたいから水分少なく酔っぱらえるんはエエな!それにしよ。
キンミヤ(常温)一合で満たされたチロリと共に梅シロップがやってきた。
| この飲み方、イイなぁ | 
グラスには氷がデフォルトでインしており、溶けて程よい濃さになる仕組みか。四文屋なんかは冷えたキンミヤで梅シロ割だが、こういう飲み方もイイな。天羽の梅かどうかは不明ですが。
| 美しい飲み物 | 
そして申し訳程度に野菜焼き。野菜焼くん苦手なんだよな〜、す〜ぐ焦がしちまうんだよ!
| 野菜もすげーボリュームなんですが(笑) | 
よっしゃ焼野菜で一呼吸置いたら第2ラウンド!タレ攻めで、カルビ、ハラミ、そしてご当地名物・ドドーンっと松坂牛ロースや!やっふぃ〜い!!
| どわわわわっ!!!!なんちゅー量や!!!! | 
| 煙草でサイズ比較(^_^;) この盛り方がワイルドでイイな! | 
タレ味濃い目でこりゃー白飯が欲しゅうなるやっちゃ!カルビ、ハラミは先程の通り全て肉厚ジューシーな物で最高ッ!!
そして松坂牛ロースだが、こりゃーもうサシの入り方からして違いますが、期待を裏切らない柔らかさと旨味成分!!しかしこれはタレじゃなくって塩で食った方がよりストレートに旨味を味わえたかもしれん!次回の宿題やなっ!
ってなわけで焼肉 ちゃんでした。キンミヤ梅シロ割もしっかりと一合、グラス3杯摂れたし、アルコール量も充分!むしろ肉にガッつくので精一杯でしたわ(笑)こんなけ食って一人5,000円しないって。。。スゴい!
地方メシってホントイイよな〜!
遠方出張とかじゃなくても、関東近郊で滅多に降りることの無い駅で降りてみて、おもむろにその辺りで泊まって飲酒するってな事をやってみたくなった!
| さて軽くもう一軒いっかな(笑) | 
店名:焼肉 ちゃん
住所:三重県津市高茶屋小森町1953-2
TEL:059-234-3887
(電話で状況を確認してからの方が良いでしょう)
営業時間:日曜営業
平日 16:30~22:00(LO21:30)
日曜 12:00~21:30(LO21:00)
月曜定休 
0 件のコメント:
コメントを投稿