|  | 
| すんげぇ人だかり(^_^;) | 
|  | 
| 回転は早く直ぐにありつけた | 
|  | 
| 確かに巨大な鍋だな〜 | 
|  | 
| まぁまぁ美味かったですよ笑 | 
まぁでも飲むキッカケさえあれば、二人にとって無問題!
折角城東エリアまで来たんだし、普段行かないアウェイなエリアに攻め入ろうじゃーないか!という話となった。っちゅーわけで、京成上野から京成曳舟まで足を伸ばす。
|  | 
| 初めて降車したぞ! | 
|  | 
| もうこの辺だとどっからでも大きくスカイツリーが拝めるな | 
|  | 
| 知らない街を歩くのは楽しい | 
さて京成曳舟駅から歩いて十数分、辿り着いたは
向島にある、大衆酒場 かどやだ。
|  | 
| 昼から開いているのがありがてぇ | 
ご主人が「黒かどや」というtwitterアカウント名で、苛烈なつぶやきをされているんで、ご存知の方も多いかもしれない(因みに店員さんがやられている「真面目な向島かどや」という優しい方のアカウントもある笑)。
そういうのもあって、若干、入店には緊張したが、入ってしまえば良い雰囲気の酒場。店員さんの接客も非常にフレンドリーじゃないか笑
|  | 
| 凛とした雰囲気 | 
で、やっぱビールからってことで、ありました、ありました。赤星が。まずぁ乾杯だ!
|  | 
| A社が近いけどね(^_^;) | 
お通しはハムとレタスのサラダ。かかってるドレッシングが微妙に美味しくて肴になる一品。
|  | 
| えーがな、えーがな! | 
お通しで一杯クイと赤星を飲み干したら気持ちが落ち着いた。店内を見回してメニューを物色。
|  | 
| 目移りするなァ〜 | 
|  | 
| 日本酒も。。。 | 
|  | 
| 焼酎もすごい品揃え! しかも安いんですが。。。いいの?(^_^;) | 
|  | 
| 酒場の作法だが当然至極の内容だね | 
|  | 
| 壁面掲示のメニューが豊富で。。。 何から頼もうかなホンマに笑 | 
ケッコー悩んだのだが、お約束の一品っちゅー事で、一品目はマカロニサラダをオーダー。マヨ潤沢な味わいであるものの、サパリとしている。いくらでも食えそうだ。
|  | 
| 安心味 | 
んでハムカツ。最近は厚切りハムカツが流行りなのか、極厚の物を出すお店も多いが、食べるのが面倒くさくなってヤマピカはあんま好きじゃないんだよな(^_^;)
|  | 
| 好みの厚み | 
で、こちらのお店は、薄くはないが、程よい厚みとなっている。やっぱこれくらいがヤマピカ的には厚切り限界点やね〜!ビール加速するわ〜!
|  | 
| やっぱりソースをドヴァーとぶっかけて食うのが好き | 
ここいらで赤星も尽き、次なる酒へ。
柴又ラムネ割というのが気になって頼んでみた。さかばクンさんは冷酒で愛宕の松。
|  | 
| 飲んだことないや | 
柴又ラムネとは、葛飾区の駄菓子屋やお好み焼き屋、柴又帝釈天の参道のお店等に主に出荷されていると言う、昔から親しまれてきたラムネらしい。
|  | 
| ちょうどラムネ一本分でジョッキが満たされるナカ水位 | 
それを割材として酒を呑むわけだが、こりゃなんとも言えぬ甘さ!酒感を封じる危険なコドナ(子供+大人)の味わいだ。。。(^_^;)
|  | 
| しかしお酒の量がたっぷりだなー | 
日本酒を味わうさかばクンさんが、我慢できずオーダーしたのは刺身3点盛り。
こんなにボリューミーで500円って。。。えーんやろか。。。と、感謝しつつ、チビチビ酒の肴として頂戴する。
|  | 
| タコがよかったなー! | 
気持ちの良い陽気ではあったが、やはりこの時期は冷える。と、なれば熱燗で心身をホッとさせたくなるのは道理でしょー!東光と松の寿で乾杯だ。
|  | 
| さかばクンさんが一緒だと、 日本酒に迷わなくて済むから助かるなぁ〜笑 | 
そこにぶつけたのはあん肝ポン酢。臭みなく、口内溶解処理も容易いトロリンチョ具合。あぁ〜。。。こりゃ熱燗にも合いまんなァァァァァァ!!!
|  | 
| うーんと唸る、なんとも濃い味。 やっぱポン酢で食うと最高やな! | 
冷酒に戻って陸奥八仙と高柿木!
|  | 
| 陸奥八仙、めっちゃウンメェ。好みだ | 
次なる肴は。。。ここでさかばクンさんとヤマピカはメチャクチャ悩むことになる。
|  | 
| こっちのメニュー見落としてました。。。 | 
鶏の水炊きにすべきか、若鶏塩焼きにすべきか。。。多分5分位悩んでたと思うが笑、結局ジャンケンで決めることに(^_^;)
ヤマピカが勝ったら水炊き、さかばクンさんが勝ったら塩焼き、オッサン二人が小声で「最初はグー」とか酒場でやっている姿は、傍から見ればきっと気色悪かっただろう笑
で結果は。。。
|  | 
| ドーン! | 
ヤマピカが勝って鶏の水炊きに!
小さめコンロで鍋的に出てくるものかと想像していたが、器によそわれた状態で供された。これはこれで大仰な感じが無くって良いもんだ。
|  | 
| プリップリの肉 | 
|  | 
| 滋味深き味わい | 
まぁしかし美味い鶏肉がゴロゴロ沢山入っている水炊きやな〜!!旨味溶け出したスープがまた良いリセット役で、いっくらでも酒が飲める感じっすわ!これが300円って安過ぎんだろ笑
|  | 
| 陸奥八仙オーダー限定プレゼント | 
で、これには驚いたのだが、実は先程頂いた冷酒、陸奥八仙。これにアンパンが付属してきたのである笑
陸奥八仙の醸造過程で発生する酒粕を利用して作られたアンパンで、近隣にあるベッカライ ポンポンというパン屋さんとのコラボ企画のご様子。
|  | 
| めちゃくちゃ美味しい! | 
シメのデザートとして、実は、あんまり期待せず食べたのだが笑、これがメェぇぇぇぇぇっちゃウンメェェァ!!外生地はカリと焼かれ、餡の甘みと共にフワと酒粕の淡い香りが立つ。こりゃ絶品や!
ってな訳でお会計だ。二人で確か4,000円位だった記憶。や、安過ぎる。。。
日本酒好きなさかばクンさんも、色んな銘柄があるもんだから、美味しく楽しく飲まれていたけど、その酒が安いんだなァ。。。
肴の美味しさも含め、ご主人の努力に頭が下がるばかりです。
|  | 
| この設備、いいなぁ〜(^_^;) | 
せめてもう少し売上に貢献しようと、店先設置の自販機で当店オリジナルラベルのカップ酒を幾つか購入し、店を後にした(ただ買いたかっただけと言う話も笑)。
|  | 
| コンプリート!? | 
さらに先程の酒粕アンパンをお土産に買って帰ろうとベッカライ ポンポンさんに立ち寄ったんだが、生憎の売り切れでショボーン。。。(^_^;)
|  | 
| すんげぇーガックリした、残念だ。。。笑 | 
気を取り直して次なる酒場へ向かうとしましょうかね!
|  | 
| ずんずん酒場へ向かうスタイル | 
店名:大衆酒場 かどや
住所:東京都墨田区向島5-30-6
TEL:03-3626-9606(予約受付不可)
営業時間:(火~日・祝)
月曜日が祝日の場合は火曜日が振替で休業日。
15:00~23:00頃(22:30頃L.O)早じまい有り
月曜定休(月曜祝日の場合は火曜休み)
0 件のコメント:
コメントを投稿