土曜日に公開した新企画【S子のお相撲ノート】読んで頂けましたか?
S子ちゃんが大相撲の沼にどっぷりハマっているのが伝わってきますよね😆
その記事でも少し書きましたが、8月終わりに立川で開催された立川立飛場所(いわゆる夏巡業)にS子ちゃとぴょんさんの3人で行ってきました。
私は巡業に行くのは所沢、秩父、川越に次いで4回目だったのですが……
立川立飛場所がもっとも残念な巡業でした。
力士とふれあう(写真を一緒に撮ったり、サインをもらったり)チャンスがほとんどないんです。
2階席ならまだしも、我々は1階席。
これまで見た巡業は、力士もふつうに1階にいて、壁際で準備運動をしたり、赤ちゃんを抱っこしたりと、リラックスしていて、ファンと近い距離にいました。
しかし、今回はそのスペースもなければ、ガードも堅くて力士になかなか近づけないのです。
巡業って半分はファンサービスなんだからさぁ
はぁ〜、ほんと残念な仕切りだった。
相撲協会なのか、立飛場所の実行委員会なのか、もうちょっと考えて欲しい。
そんなモヤモヤを持ちつつ、立飛からめちゃ混みの多摩モノレールで立川北駅に移動。
そして、今度は我々がしっかり稽古をする番だ(笑)
立川で昼飲みと言えば、ここしかないだろう。
1947年創業、戦後から呑兵衛を幸せにしてきた『酒亭 玉河』へ。
立川の”地下酊国”が広がっていた。
刺身から揚げ物、定食まで。
まさにオールラウンド居酒屋
そこに来て、11時〜23時までの通し営業って、呑兵衛には神としか思えぬ酒場だ。
「所沢の地下のお店みたいだね」ボソッとぴょんさんが言った。
お店の名前を覚えられないのはいつものことなので諦めているが……😅
ちゃんと所沢の『百味』と立川の『玉河』に共通した雰囲気を感じ取ってくれたのは、嬉しいね。
SAPPORO★オールスターが収まる冷蔵庫、
ちっちゃ😅
CP抜群!
久々に食べたな。
カレー味になっていた。
2時間制ということで、17時30分に退店。
この2時間で、S子ちゃんのブログ相撲企画のアイデアも生まれたし、酔い時間となったな。
ごちそうさまでした!
この額はサッポロビールの営業さんが贈ったみたいだね★
立川市曙町2丁目12−19
042-522-2654
********************
立川から石神井公園までどうやって帰るか、いろいろ悩んだが……
西国分寺→新秋津ルートを選択。
すると、新秋津駅の改札口を出てビックリ(゚ロ゚)
新秋津の名店『サラリーマン』、復活していたのか!!!
知らんかった。
今度、来よう。
0 件のコメント:
コメントを投稿