さかばクン、青砥に出没!?
これは超レアなできごと。
今日は京成線の青砥駅にいるのだ。
西武族からすると、京成エリアは本当に遠く感じてしまうので、なかなか足が向かないのだが、今日は推しのサックス奏者が出演するJAZZのコンサートを聴きにやって来たのだ。
青砥に降り立つのは人生2度目かな?
十数年前に来たときは仕事だったので、この街で飲んだことはない。
2時間、聞き惚れた💕
JAZZの音色が脳内でまだ響き渡るなか、コンサート会場を出たらすぐにスマホを取り出し、狙いのお店に電話をする。
「これから10分後に伺いたいのですが、2名入れますか?」
「壁側のカウンター席でよろしければ大丈夫ですよ」
人気店と聞いていたので、断られることも覚悟していたんで、ホッと一安心。
青砥駅から少し歩くと、煌々と提灯を照らすお店が忽然と現れる。
『元気酒場 一笑一杯』
ここよ、ここ💕
『一笑一杯』は、石神井公園『もつ焼加賀山』と同じく、全国で50店しか選ばれない【THE PERFECT 黒ラベル AWARD 2024】を受賞したお店なのだ。
座った席の横にあるホワイトボード。
店内は「コの字カウンター」と壁に向いたカウンター席。
さらに2階があって、テーブル席と小上がりになっている。
本当は「コの字カウンター」に座りたかったが、入れただけで御の字だよ。
壁を向いたカウンタ−席にぴょんさんと並んで座る。
ほぉ〜、「本日のおすすめ」じゃなく「本日の心づくし」と書いてある。
ちょっとした言葉の違いではあるが、こういうところにお店の”心”を感じるよね。
そして、奥にはパーフェクト黒ラベル★の認定証がしっかり掲げられていた。
しかも、その2種の飲み比べセットなんてのも用意しているとは。
こりゃ、サッポロファンにはたまらん店だな
その上には「本日の注ぎ手」が掲げられている。
これまであちこちでパーフェクト黒ラベル★を飲んできたが、「本日の注ぎ手」を紹介しているお店があっただろうか。
えみりんごさん。
美味しいサッポロ・ザ・パーフェクト・黒ラベル★をよろしくお願いします。
乾杯★
おや、「コの字カウンター」のお客さんが2組帰ったぞ。
これはチャンスと「空いてたら、あちらに移りたいのですが……」とダメ元で尋ねてみたら、快く「良いですよ」だって。
ありがとうございます。
角っこに♪
いやぁ、それにしてもこの「コの字カウンター」は実に壮観だよな。
壁側にも小さなドブ漬けがあったが、「コの字カウンター」にもぐるりとドブ漬けが設置されているのだ。
スゴ過ぎる。
かなり以前に渋谷で横長カウンターに並行してドブ漬けがあるお店に入ったことがあるが……
「コの字ドブ漬け」は初見である😆
ドブ漬けにぶち込まれたホッピーやバイスなどの多種多彩な割り材を眺めているだけで、呑兵衛がウキウキしちゃうことをよくわかってらっしゃる(笑)
これだけ割り材が充実しているんで、ナカ焼酎(金宮)の提供方法も工夫されている。
60ml
300ml
600ml(ボトル)と三段階に分けているのだ。
なんて親切!!!
黒ホッピーを頼み、ドブ漬けから自分で取り出し、開栓。
ナカ焼酎は300mlでお願いしたので、デカンタでやって来る。
さらにはボウルに入れた氷をドブ漬けに乗っけてくれるのだ。
これなら早々に氷が溶けることもない。
いやはやまいった。
親切、極まりないな。
さっきの「本日の心づくし」も魅力的なメニューばかりだったが、定番メニューも美味そうなモノだらけ。
まずは「本日の心づくし」から2品オーダー。
かつお刺身・さごち幽庵焼
場所がら、お魚は足立市場から仕入れているのかな。
めっちゃ美味しい。
薬味がはじめから「しょうがとニンニク」両方ってのが嬉しい。
さごち幽庵焼は限定6人前とあったが、結果、我々でヤマだった。
そうだよね。
注文している間に、別の席からオーダーが入ることだってあるもの。
店員さんも親切。
いつもはメンチに心躍らないぴょんさんが、マグロメンチには即座に反応。
たしかにマグロメンチってあまり見かけないよな。
ぐつぐつで来た🌋
とろっとした旨辛の餡、旨さと辛さのバランスが絶妙だ。
「やっぱり、SORACHIも飲みたい」とぴょんさん。
おや?
あのメダルは、『もつ焼加賀山』で見せてもらった
【THE PERFECT 黒ラベル AWARD 2024】の金メダルではないか!
惜しげもなく、アントニオ猪木と並んでフツーに飾っていた(笑)
このロンググラスがかっこいい。
いやぁ、どのお料理も丁寧に作られていて、美味しい。
厨房はご主人ひとりだけに見えるんだけど、この客席数の料理をひとりで回しているんだとしたら鉄人だ。
想像を遙かに凌駕するビジュアルで現れた(゚ロ゚)
柔らかっ!
このボリューム、このクオリティで500円っておかしいでしょ😆
「フルサイズだと2人前くらいあるので、ハーフで良いと思いますよ」
ハーフでもこの通り、たっぷりだもの。
ハーフにしてなかったら、胃袋決壊してたわ😅
20時を回ったあたりで、お客さんがサーッと引いてしまった。
こんな日は珍しいようだ。
おかげで、最後になって「石神井公園からはるばる来たんですよ」なんて話ができて良かった。
ごちそうさまでした😊
なかなか来られない青砥。
そうそう来られない『一笑一杯』。
そう思って、悔いのないよう、いっぱい飲んでいっぱい食べた。
お腹パンパン。
さすがに2軒目は無理だ。
おとなしく帰ろう。
にしても、石神井公園は遠いな〜
元気酒場 一笑一杯
https://x.com/genki_1syo1pai
葛飾区青戸2丁目7−15 1
03-6657-7714
葛飾区青戸2丁目7−15 1
03-6657-7714
0 件のコメント:
コメントを投稿