毎年恒例の年末神戸の旅。実家がある和歌山へ帰省する前に、ヤマピカが
しかし我々にはこの店がある!老虎菜 本店だ。
| 今回は本店で!3年ぶりだなァ! | 
| オープン当初からお世話になっております! | 
複雑なスパイスマジックを全ての料理に施してくる当店。看板には「まちかど中華」と銘打たれているが、最早、
確かに、一昨年訪問したオーキッドコート店はまだしも、
本店の店内はカウンター(5席)
| 壮観のスパイス陣! | 
食べ○グにおける神戸市・
極めて家庭的。ご主人は勿論、
| 店内はとても清潔。 これは練馬のふじよしに通ずる良店の証拠だ | 
落ち着いてのカップル利用もアリだし、
前段が長くなってしまいましたが、とりあえず乾杯じゃい!
| 乾杯! | 
メニューはこんな感じ。
| 魅惑過ぎて目が泳ぐ。。。笑 | 
| どう攻めるかなぁ(^_^;) | 
| ドリンクメニュー | 
| 中国茶も豊富! | 
| ワイン類も。。。 | 
| めーーーっちゃ。。。 | 
| 揃って。。。 | 
| おりまァァァァ!!! | 
口水鶏(よだれどり)は、当店に来たらオーダー必須の逸品ッ!!
| ジュルジュル | 
口に含むと甘いような香ばしいようなコッテリしているようなそう
| アカン美味さ! | 
んで本日のオススメってことで、アオリイカの葱山椒ソースをば。
| おおおお!これは初めて食するぞ!! | 
アオリイカ、プリ柔食感。すんばらし。そしてこの葱山椒ソース、「ふわぁぁぁぁぁぁぁ~」
| どんな味付けしたらこんなんになるんやろ!? | 
ここで定番の中国蒸しパンである。
| これでんがな! | 
実はこの蒸しパン、オーダーしたら売り切れと聞かされ、
なんと年末閉店中のオーキッドコート店の在庫から、店員さんがわざわざ自ら運んで
なぜそこまで歓喜するのか。
| アツアツ火傷に注意してむしり。。。 | 
| たぁ〜〜っぷりとタレに漬けて頂きま!! うめめめっめめ!! | 
ココに来たら口水鶏と中国蒸しパンは1セットと考えたほうが良い
さてこの辺で酒を追加で紹興酒じゃ。
| うん | 
| 美味し! | 
1合600円、2合1,
肉のメインはコイツで!家鴨の玫瑰露酒風味のロースト!もう美味さを説明出来る語彙が無くて悔しすぎる!!
| どわぁ〜!迫力!! | 
鴨肉のシットリとした食感と旨味、これサイコー!そして酒の甘みと風味がとても上品で。。。なんて表現したらいいんだろう。香ばしくもあり、フウワリとした甘味やコクがあって。。。あぁもどかしい!
| もうね、箸で持った瞬間ウマイんですよ笑 | 
ほんでもって明石タコとニンニクの芽のマーライ醤炒め。
| もうコレ野菜炒めの域を超えてる | 
明石タコ、プリ甘。すげぇ美味い!ニンニクの芽だけではなく、ネギ、木耳、
| はぁ〜、もう、美味すぎ勘弁してつかぁさい! | 
さてここで気になっていた素材について店員さんに聞く。先ほどのアオリイカ、そしてこのマーライ醤炒め、
| ↑この茎っぽい、刺身蒟蒻みたいな見た目の野菜、なんやろ? | 
答えは中国野菜 萵笋(ウォスン)というものらしい。
さてそろそろシメです。海老味噌 南洋炒飯!
| どしぇーーーー! | 
| 無言でモフモフ喰らい尽くす | 
と、いうわけで名残惜しいんだけど腹も膨れてこれにて終了。
ボーっとメニューを眺めていると本年末から始めたというおせちメ
| すっげーなコレ笑 | 
100食限定43,000円とかなりの高級おせちなんだけど・・・
| これ目茶苦茶考えるのも作るのも大変やん笑 | 
これだけの品数を試行錯誤して考えたご主人の苦労と、
(
なんてね。通販、やってへんのかなっ!?笑
| 中国茶の白牡丹で一息 | 
当ブログの主な読者の皆様は関東県内の方かと思うのですが、
(余裕を持って予約をして頂いた方がいいかもしれません。東京の繁盛店ほどの予約の厳しさではないですが・・・)
次回来たらオーソドックスにエビチリや麻婆豆腐も食べよっと!!
| ホントにこんな宇宙が存在するとは思えない程の街角なんだよなぁ笑 | 
店名:老虎菜 本店
住所:〒658-0082 兵庫県神戸市東灘区魚崎北町5-7-15(
営業時間:
ランチ12:00~14:00(LO13:00)
※平日のランチタイムは月、火、木の営業
※土日祝のランチタイムはディナーメニューとコース(要予約)
→
ディナー17:30~21:00(LO)
水曜定休、月1回の不定休有り
0 件のコメント:
コメントを投稿