| 店名の通り中野の路地裏にある。昔は静岡おでんのお店だった記憶 | 
| 期待感が高まる軒先だ | 
| なんとなんと!路地裏にあるだけではなく更にその地下! ここに灰皿があるという事は店内は禁煙っぽいな | 
|  | 
| 店内はカウンターとテーブルが2つくらいあったかな? | 
| お食事メニュー | 
| ドリンクメニュー | 
まぁ取り合えずビールからだな。ここはやっぱりサッポロラガー赤星に行くっきゃないでしょう!中瓶680円はなかなかだなァ(^_^;)
| やっぱウンメ! | 
| 蒸し暑い中で清涼感を感じる逸品だ!! | 
ニラ玉のおひたし。映えるフォルムに感動だ。シャクとしたニラの食感、おひたしの塩味、そこに濃厚な黄身。うーむ、これは黄金律、酒加速しますな、こりゃ!
| やきとり家すみれが無くしてしまったメニュー笑 | 
| 黄身をつっついてとろりんちょい! | 
| う〜む、これは酒が進むなぁ〜(・・; | 
ビール尽きたのでレモンサワー。酷暑にピッタリな、安定のサワヤカ味わい!
| サッパリとすんねぇぇぇ! | 
しかし次なるオーダーに迷う。
どれも惹かれるんだもん。。。
マジで頭を抱えてると、「なにかあればおっしゃってくださいね!」とご主人がお声がけ下さる。
「んー、じゃあこのお店らしい一品というか、オススメありますか?」と伺うと、「この店、ウリがぶっちゃけないんですよね~!」と笑える回答が(^_^;)
で、結局、お店でも定番人気という青唐旨辛冷奴をオーダーしてみた。
| っほぉぉぉぉ〜、こりゃ食欲そそる佇まいしとる! | 
青唐辛子だと辛さだけが目立つので、ミョウガなど薬味や香味野菜をブレンドしたという。
青唐のピリとした辛さが爽やかで、非常に複雑な味わいだ。技アリの逸品ッ!
| 青唐辛子でむっちゃ辛いんかと言えばそんな事は無く、むしろ爽やかな味わいだった! | 
なにやら日本酒のラインナップも豊富だぞ!
| 日本酒ポジショニングマップ(^_^;) | 
| どうやら夏酒特集を組んでいる模様 | 
しっかしヤマピカ、「スペック」という言葉を聞くだけで身体がこそばゆくなってしまう天邪鬼体質。日本酒、詳しく無いんだよな。。。
ってことで、さかばクンさんにオンラインヘルプを求め、何をオーダーすべきか相談。真っ先にリコメンドされた農口(のぐち)をオーダーしてみた。
| 最近の日本酒ラベルってカッコイイよね | 
一口呑んで、「あぁ〜こりゃもう一品頼まなきゃな〜っ」て思わせる、ドスンとした辛口(^_^;)
ってことですじこの昆布〆をば。
| おほぉぉぉぉ濃縮プリン体!!! | 
これはイケナイ!一口つまんだだけで今呑んでいる農口だけでは不足必須レベルの濃厚さ!
舌上に残る旨味成分だけで酒が呑めてしまう・・・。
なもんで、次にオススメされた夏の寿(ナツノコトブキ)を。ラベルの絵を肴に飲むのもいいもんだね笑
| こりゃーなんとも夏らしいラベルデザイン(^_^;) | 
さてそろそろシメんべか!と、紀泉農場のTKGをオーダーす。紀泉農場は、伝統的に平飼い養鶏をしている有名な農場。当然、和歌山出身のヤマピカは頼まざるを得んわけだ笑
| 卵の張りからして一線を画しているよな! | 
| しっかりと撹拌するタイプのヤマピカ | 
このTKG、めぇぇぇっちゃウンッッッッメッ!!!玉子濃厚、出汁バランス究極!箸が止まらんとは正にこの事かァァァァッ!!!
さ〜て、お会計!と思ったらご主人の奥様から「あれ、ヤマピカさん、もうお帰りですか?」と声がかかる(^_^;) う〜む、そう言われると最後に一杯引っ掛けたくなってくるではないか!!
シメた後ではあるものの笑、さかばクンさんにオススメされた川鶴をトドメにオーダー、ご常連の皆さんと乾杯ッ(^_^;)旨辛のバランスが良く、スイスイ呑めてしまったぞ!
| うひゃ〜軽く行くつもりが酔っ払っちまったぁ〜い! | 
お食事メニューがどれもキャッチーな印象で大いにオーダーに悩ませられるお店だった。一品の量もそこそこあり、且つ、酒加速する味わい仕様になっている。こりゃ何人かでお伺いした方が色々と味わえそうやな(^_^;)
逆に1人酒であれば、メニューにある「酒の肴」カテゴリから1品選んで酒を2〜3杯、そしてシメ!!みたいな使い方が幸せになれるやもせん!!
|  | 
| サンモール商店街から当店に行く場合は「ラーメン 味噌が一番」の暖簾が目印。暖簾をくぐった路地に同店はあります(^_^;) | 
店名:ロヂウラ
住所:東京都中野区中野5-65-4和光ビルB1
TEL:03-5318-6093
営業時間:17:00〜25:00 日曜定休
0 件のコメント:
コメントを投稿