| おほほぉ〜〜久し振りじゃ! | 
| いつかラズウェルさんとご一緒したいものだ(^_^;) | 
| さすがのラインナップ! | 
| レギュラーメニューも目が泳ぐほど迷う(^_^;) | 
| お店の佇まいに反して良心的な価格のドリンク! | 
まずは乾杯からだ!
| スードラ! | 
| かんぺぺぺ!! | 
「最初はビールとソーダでいいですか?」とご主人。たまにしか訪れないのに、酒を呑めぬきんぐふぃっしゃーの三ツ矢サイダーオーダーを普通に覚えている。恐ろしくも嬉しいこのホスピタリティ凄い(笑)
お通しは茄子だ。
| うーん、手が込んだお通しだ。。。相変わらず | 
粘度の高い山芋(自然薯?)
んで、鮪中落。ほほーこんな感じで出てくるんやあああ!
| 分かり辛いですが、盛りはかなりイイ! | 
海苔で巻いて食うわけだが、コイツがまた美味すぎ警報。
| 付属する海苔で包みながら食す | 
中落はグズグズしているわけではなく、程よい油分とざっくりとした粒度の食感を残している。そこにこの海苔の風味!たまらんではないか!
(*´Д`)ハァハァ
お次は定番のかにサラダ。毎回食う度にうめええええ!っと項垂れる感じだ。
| いやぁ、待ってました! | 
| にょほほほーーい | 
カニ感満載で上品なマヨ味。めちゃフルーティなプチトマ付属して、これで650円ってヤバすぎるだろ。1,000円取られても諦めるわ!
そして焼姫竹じゃ。
| こんなん出されたら平伏するしかないわ | 
まさに旬味!フリフワと外皮を向いてあらわれるは瑞々しい若竹。くぁ〜〜!たまりまへんな!
| う〜ん、美しい。最早エロスを感じるね | 
なんつーか、いっそトウモロコシみたいな甘くて香ばしい香りが漂う。それをポリサクっと粗塩付けてかじるんですなぁ。はぁ〜身体が綺麗になっていく感じ。
加えてこれも旬の味、白海老かき揚げ!こりゃー4人くらいでつつける量でっせ(^_^;)
| どぅううううわぁぁぁぁぁっ! | 
そして思い切りの良い白海老含有量!!申し訳程度の量では無く、正しく白海老主役のカリサクっとしたかき揚げ!
| 白海老存在感すごすぎやろ | 
| 海老が連結する勢いや! | 
芳醇でコクある白海老の旨味を存分に味わえる贅沢かき揚げっす!ふじよし、やっぱ、ただならぬ店ですわ。。。(・・;)
さてここいらでキンミヤ緑茶割といきますか。ここの緑茶割はほんまに清廉とした味わいで好っきゃ!
| きっと気の利いた緑茶なんじゃないかなぁ(^_^;) | 
一応、ボトルについて「飲みきってましたっけ?」とご主人に聞くも「そうですね、前回、飲みきられてます」との即回答。
ですよね〜、いつもならこのタイミングで言わなくても準備して下さってますもんね〜!(^_^;)ほんま超能力者かよ、ここのご主人は。。。ボトルに名前も書いてないのに。。。(笑)
ってことで、アテにはしそつくねいっちゃいます!
| もうね、焼き立てで、アブラがシュワシュワゆーてます | 
これまたほんまボリューミー。一口喰むとホンワ〜〜っとシソの香りが上品に口内で漂う。
| ふ〜ん、ほいしぃ〜〜ん! | 
| たまらなさ過ぎ | 
その後に肉汁の旨味、ホロリとした肉の食感、そしてえー塩梅な塩味が襲ってくる。こりゃ芸術品だ!喜びを感じながら緑茶割を費消していきます!
んでシメに一口とろろそばだ。
| 背筋正すしかないだろ、こんなん | 
一口と言いつつも、それなりに愉しめるボリューム。シメに食べ切れる丁度いいサイズ感で、この見極め感が凄い。
| くぁああああ、ウンメッ!! | 
ツユは比較的アッサリ。細い茶蕎麦はコシがあり、清く正しく、背筋が伸びそうな食感と味わいである。ズズズっと蕎麦を吸い込み、ツユも飲み干す。はぁ〜、満足、満足。
今回、久し振りにカウンターに座って飲んだが、相変わらず美し過ぎる厨房だ。
| 神々しいまでの厨房だ | 
これだけ毎日料理をして、焼き物も揚げ物もあるだろうに、ピッカピカの、まるで鏡面仕上げのように手入れされている。ふじよしの規律正しい旬味の料理を、まさに体現しているような厨房じゃないか。感動するわ。
|  | 
| 感動 | 
練馬にふじよしがあってよかった。ヤマピカはほんまにそう思うのである。ごちそうさまっした!!
| えーっと、今回、ボトルもいれたんですけど安すぎじゃないですか(^_^;) | 
店名:旬味 ふじよし
住所:東京都練馬区練馬1-22-1
TEL:03-3992-2444
※水曜定休
0 件のコメント:
コメントを投稿